カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS

手作りのアクセサリーを楽しむお店 ・彫金材料・彫金工具 NEW ART

 

よくある質問

Q 純銀と950銀の違いは?

一般に宝飾で使われる銀材は、純銀ではやわらかいので、銅を割り金とした銅合金となっています。950Ag合金は銀95%.銅5%となります。 Ag925をスターリングシルバー、Ag900をコインシルバーと呼びます。

Q ホームページに紹介されているサイズ以外の地金は買うことができますか?

定番以外の銀材料は別注文となります。地金代に加工賃がプラスされます。メールにてお問い合わせ後、お見積りをいたします。納期はご注文後、1週間から10日前後です。

Q 銀材料が在庫なしになっていますが、いつごろ入荷しますか?

入荷時期は定期的ではない為、その都度メールにてお確かめください。 または、入荷連絡希望 に登録すると、入荷後メールでお知らせします。

Q 石に穴をあけたいのですがどうしたらいいですか?

高度8以下の石(ルビー・サファイヤ)より軟らかいものに穴をあけるときはダイヤドリルを使います。3000から8000回転くらいで作業します。トルコ、ラピス系は比較的楽にあけることができます。水晶やオニキスは穴の周辺がかけやすいので注意してゆっくり作業してください。

Q リューターポイントはどれを使えばいいですか?

ポイントは決まった順番はなく、それぞれの用途に合ったものを使って研磨していきます。
キズ取りには、砥石、サンドペーパーやセラミックポイントの番手の粗いものを使い、仕上げには、サンドペーパーの1000番、フエルトポイントに青粉をつけたもの、仕上げ用の毛ブラシなどを使います。

Q 在庫切れの商品が欲しい。又はいつ入荷するか知りたい。

メールでお問い合わせいただきますと、お返事させていただきます。 または、入荷連絡希望 に登録すると、入荷後メールでお知らせします。

Q 丸線は1mで販売されてますが、長尺のが欲しいのですが。

ご注文の際にメモ欄に記入していただくと、長尺の在庫があれば可能です。

Q ノコ刃は何番を買えばいいですか?

普通の作業には 0番、細かいところは 2/0番、少し厚い地金は 1番というように、使い分けるとよいでしょう。

Q 耐水ペーパーは何番をそろえるといいですか?

ジュエリー製作で用いるのは、240 400 600 800 1000 1200 1500番などです。

Q フラックスの成分は?

フラックスの成分のメインは、ホウ砂 です。その他は企業秘密のため公表されません。

Q クリーナー処理できる石は?

酸を嫌うジュエリーは有機性の石とアルカリ系の石です。

パール、マベパール、カメオ、こはく、象牙、等が有機性でトルコ、マラカイト等がアルカリ系です。

また水分が問題になることもあり、接着剤を使っている場合長い間には水分で剥離する場合があります。インデアンジュエリーなどは、石を大きく見せるためおがくずを詰めたりしたものもあります。また、石の色を良くする熱処理をした場合も色が薄めになる場合がございます。




ページトップへ